2021年11月に、再びPontaからJALマイルへの交換レートが20%アップするというキャンペーンが行われることになりました。
今年何回目かよ?という感じではありますが、PontaからJALマイルへの通常50%のレートが60%になります。そろそろ海外にも近いうち行けるのでは…という淡い期待をもちつつ、JALマイルを貯めたい人はPontaポイントからJALマイルに交換していきましょう。
目次
PontaからJALマイルへの交換レートが60%になるキャンペーンを実施

JALマイルとPontaはポイントはけっこう昔から提携しており、通常、Pontaポイント2ポイントをJALマイル1マイルに交換することが可能となっています。
これが、期間限定で、PontaポイントからJALマイルへの交換レートを20%増量、つまり60%のレートで交換してくれるというキャンペーンを実施することになりました。
- 通常:100ポイントあたり50マイル
- キャンペーン中:100ポイントあたり60マイル(50×1.2)
20%の交換レートアップということは、従来100ポイントあたり50マイルだったものが、100ポイントあたり60マイルに交換することができるようになります。
JALマイルの場合、ANAマイルと異なり、なかなか50%以上のレートでポイントをマイルに交換するのが難しい中、このキャンペーンはかなりアツいですね!

キャンペーン対象期間
キャンペーン対象期間は、2021年月11月1日から12月31日までです。
今回は1か月という期間がますので、JALマイルが欲しい人は、この機会にさまざまなポイントをPontaポイントに交換して、PontaポイントからJALマイルにどんどん交換していきましょう。
キャンペーン対象者
20%レートアップの対象になるのは、JMB×Ponta会員または、JMBローソンPontaカードVisaを持っている人になります。

JMB×Ponta会員とは、JALマイレージバンクとPontaカードを紐づけた会員のことです。これを行うと、JALマイルとPontaポイントの交換を行うことができるほか、会員限定のキャンペーンに登録することが可能となります。
逆に、JMB×Ponta会員にさえなっておけば、エントリーページからのエントリーなどは不要で、ポイントをマイルに交換するだけで、20%増量マイルをもらうことが可能です。
マイル付与の注意点
今回付与されるマイルは、通常マイルとボーナスマイルに分けられます。
通常、PontaポイントからJALマイルへの交換は、申請後1週間程度あればJALマイルへの交換が完了します。
ただ、今回の交換では、通常の50%部分についてはいつもどおりのスケジュールで交換されるものの、ボーナスになる20%分のマイルは、2022年1月末にまとめて付与されることになります。
例えば、100ポイントをマイルに交換した場合、50マイルは近日中にJALマイルに付与されますが、ボーナスマイルの10マイルは、2022年1月末に付与される、ということですね。
各種ポイントをPontaポイントに交換する方法
今、手元にたくさんPontaポイントを持っていればそれを交換すればいいですが、必ずしもみなさんがPontaポイントを手元にもっているわけではないと思います。
そこで、今からPontaポイントを増やす方法を簡単に説明したいと思います。
Pontaポイントをたくさん貯める方法
Pontaポイントを貯める方法は、Pontaカードを提示するお店で買い物をすることや提携のクレジットカードを利用するなどがありますが、一番素早く大量に貯まるのが、ポイントサイトを利用して、そのポイントをPontaポイントに交換することです。
ポイントサイトとは
まずは「ポイントサイトとは何か」ということを確認しておきましょう。
ポイントサイトというのは、色々なサービスや情報がまとめられた大型ショッピングモールのようなサイトです。パソコンやスマホから無料で登録することができ、ポイントサイトに掲載されている広告を利用するとポイントが貯まったりするものです。
こちらはライフメディアさんのホームページの説明が分かりやすかったので使いますが、ポイントサイトを通じて買い物やサービスを利用すると、企業から広告費ということでポイントサイト側に報酬が支払われます。その報酬の一部が、我々ユーザーにも還元される、という仕組みになっています。
このポイントサイトでためたポイントは、現金や他の汎用性のあるポイントなどに交換することが可能なんですね。現金に交換できることなどから、世間では「お小遣いサイト」なんて呼ばれたりもします。

ポイントサイトでは様々な案件がありますが、おススメなのがクレジットカードの発行や証券口座の開設などの金融系です。金融系はポイントの還元が大きく、たとえばこちらのSBI証券は、口座開設して50,000円を証券口座に入金するだけ、つまり口座開設して株を一切買わなくても10,000円以上のポイントをもらえちゃったりするんです。
このような、オトクな案件はそうしょっちゅうでるわけではない(SBI案件は出っ放しですけど)ので、情報を入手して特にオトクな案件だけポイントサイトを利用するだけで、あっという間にポイントはたまっていきます。
各種ポイントサイトからPontaポイントへ交換する
各種ポイントサイトにポイントがある方は、そのポイントをPontaに交換することが可能です。
ただ、Pontaポイントに交換する際って、交換手数料をとるサイトがそこそこあるので注意が必要です。例えば、2021年7月現在、モッピーからPontaへは交換手数料が1回15ポイント必要になりますし、Pexからだと10%の手数料がかかってしまいます。
これらのサイトからPontaに交換したい場合は、一度ドットマネーを経由して交換することになります。一部、ドットマネーに交換できないポイントサイト(ECナビなど)もありますが、これらのサイトのポイントは、無理にPontaポイントに交換せず、他のポイントなどに交換すればよいと思います。
なお、現在ドットマネーからPontaに交換する場合、4営業日以内に交換することが可能となりました。以前は半月から1か月かかっていたので、一度5営秒日で交換可能なリクルートポイントに交換し、そこから即時・等価でPontaポイントに交換するなんて技を使う必要もあったのですが、今はそんなことをしなくても大丈夫です。よい時代になったものだ。
まとめ
2022年11月~12月限定で、PontaからJALマイルへの交換が20%レートアップとなるキャンペーンが行われています。
なかなかポイントサイトのポイントをJALマイルに交換するのは、モッピーのキャンペーンを除いて50%以上の交換率にできる機会が多くないのですが、珍しくそのチャンスがやってきました。
もしJALマイルがほしいという陸マイラーの方がいらっしゃいましたら、今あるポイントをJALマイルにしてみてもいいのではないでしょうか。
JALマイルはJAL以外にも、ワンワールド航空各社やエミレーツ航空、ハワイアン航空の特典航空券に利用することも可能です。私もエミレーツのファーストクラスやハワイアン航空のビジネスクラスに、JALマイルをためて乗ってきました。非常によかったので、ぜひみなさんも頑張ってマイルをためてもらえればと思います。
JALマイルのため方については、こちらの記事もぜひ読んでみてください!
3月やその後にもありましたよ。
今年は頻繁です。