ポイントサイト一筋20年。そんな老舗のポイントサイト、「ライフメディア」について今日は紹介したいと思います。今後、陸マイラーに限らずお得なサイトとして登録しておいて損はない、最近注目度急上昇のポイントサイトになります。
どうも他のポイントサイトに比べて登録している人が少ないような感じを受けますが、個人的にはかなり注目しているポイントサイトですし、ANAマイルやJALマイルのほか、家電を購入する際にも使えるポイントサイトです。
目次
ライフメディアの運営会社
ライフメディアは,1996年に富士通株式会社の一部門であった「iMiネット」事業からスタートしています。実はライフメディアって、インターネット創生期からあるポイントサイトなんです。古くから実績のあるポイントサイトです。
2000年に富士通からスピンオフし、現在はニフティネクサス株式会社という会社が運営しています。
ニフティはもともと富士通系列の会社でしたが、現在は東証1部の大手家電メーカー、ノジマの100%子会社になっています。つまり、ライフメディアは東証1部ノジマの傘下にある企業ということで、非常に安定した経営基盤を持っているとも言えます。
ライフメディアのメリット
ライフメディアを陸マイラーが使うメリットをいくつか挙げてみました。
- ポイント還元が高い
- 1ポイント1円相当でわかりやすい
- ドットマネーやPeXへの交換が可能
- ノジマスーパーポイントへの交換はポイントが1.5倍に爆増
これはポイントサイトを選ぶ基準として何よりも大事なことですが、ポイント還元率が高いことです。なりますが、やはり正義なのはポイント還元ですよね!!

ライフメディアのトップページにでていた広告がこちらになります。
ライフカードや楽天カードの還元が11,000ポイントなどと、ポイント還元が非常に大きいのがサイトの特徴です。以前、楽天カードなどではサイバーエージェント傘下のドットマネーと爆発的なポイント数で争ったりしたこともあります。
正直、ポイントサイトを紹介した人に入るポイントは他のポイントサイトよりも少ないんですが、その分、実際に広告を使った人に対してポイント還元を行っているということになりますので、ポイントサイトのあるべき姿なのかな、とも思っています。
1ポイント1円のわかりやすさ
また、ポイントは1ポイント1円相当の表記なので、ハピタスやモッピーと同様、非常にわかりやすいです。勘違いが生じないのは素晴らしいですよね。

ポイントの交換先は、現金振り込みのほか、以下のサイトに対応しています。
- Amazonギフト
- nanacoギフト
- EdyギフトID
- iTunesギフトコード
- ドットマネー
- PeX
- Kyash
- Gポイント
- ノジマスーパーポイント
- dポイント
もちろん、ドットマネーを経由してTokyuポイントを使ってANAマイルに交換してもいいですが、ライフメディア特有のポイントの使い方として、ノジマスーパーポイントへの交換もおススメできればと思います。
これはお小遣い稼ぎ派の方にとってのメリットなんですが、ライフメディアでは、ポイントを銀行振込する際の手数料が無料となっています。
通常数十円の手数料が発生するところが多い中で、無料なのは地味にありがたいことです。
ライフメディアのすべての交換先が500円から交換可能で、1日の交換上限が設定されています。
ノジマスーパーポイントへの交換が50%アップとなる錬金術

交換先のひとつに、「ノジマスーパーポイント」があります。もしかしたら関東の人以外は馴染みは薄いかもしれませんが、ノジマ電機は神奈川県に本社を構える、中堅の家電量販店です。横浜DeNAベイスターズのスポンサー企業でもあります。関西でいうジョーシン電機的なポジションでしょうか?(野球だけやねん)

ライフメディアからノジマスーパーポイントに交換すると、なぜかポイント価値が1.5倍になります。これはすごい。っ例えば、ライフメディア10000円分のポイントが15,000円分にばけてしまうんです。何これちょっとおかしい。
実はこれにはちょっとした事情もあって、さきほど説明したとおり、ノジマ電機はライフメディア運営会社の親会社なんですね。50%増量ともなると、もはやお父さんの力を借りた錬金術というわけですね。
なので、
家電量販店ノジマとの関係の深さから、家電の購入もライフメディアを経由したノジマオンラインでの買い物がおススメです。最近家電量販店サイトのポイントサイトでの還元率は低下していますが、ライフメディア経由のノジマでのお買い物は2%付与されます。
ライフメディアは判定が遅いのがデメリットだが早い案件もあります
ただ、そんなライフメディアにもデメリットがあって、ポイント獲得がとにかく遅いんですよね。

例えば、他のポイントサイトであれば即時ポイント獲得が当たり前ともいえるU-nextですら、30~60日となっています。これはちょっといただけない…。

そんな中で、現在、三菱UFJ-JCBデビットカードの発行で5,000ポイントがもらえ、最短3日でポイントが付与されるようです。もしdポイント投資の軍資ポイントが欲しいという人であれば、これなら最短1週間で5,000ポイントほどのdポイントをもらうことが可能です。
まとめ
ポイントサイトのライフメディアの紹介をいたしました。
ポイントサイトとしての知名度、人気度はモッピーなどに比べると劣るかもしれませんが、安定した経営基盤をもち、なかなかのポイント還元率を誇るポイントサイトですので登録しておいて損はありません。
私はマイラーですから、マイルをためるために使うことができるポイントサイトとしても評価しています。ドットマネーにしっかりと交換できるのはマイラーとしては必須のポイントサイトです。
また、ノジマスーパーポイントが1.5倍になる「ノジ活」と、ドットマネーを経由してTポイントを使った「ウェル活」の両方ができる唯一のポイントサイトですから、生活費・お小遣い稼ぎ派の方達からも高い評価を受けているポイントサイトです。
今まで、「ポイントサイトを使っているけど、たくさん登録しすぎてライフメディアまで手が回ってないよ…」という人でも、ノジ活などのことを考えれば、今登録しておいて絶対に損はないサイトだと思います!

コメントを残す