久々にやってきました!丸井の10%引きセール「マルコとマルオの14日間」が3月14日から始まります。
新型コロナウイルス感染症の影響でセールが減少していましたが、最近は通常サイクルでセールが行われるようになってきました。アパレルは苦しいですからね…。
今回も、セール期間は14日間にもわたる長期間にわたって実施します。セール期間を延ばして少しでも密を避けようという配慮だと思います。
これから春、新学期を迎え、洋服も買い増しをしたりしたい季節にありがたいセールです。
今回も買いものしすぎに注意しつつ、密をうまく避けながらお買い物を楽しみましょう!!
目次
マルコとマルオの7日間とは
マルコとマルオの〇日間は、原則として年に4回実施される、マルイグループ(マルイ、Modi)での10%割引セールです。行われる時期は、2009年以降は、毎年以下の4回で固定されていて、震災の影響のあった2011年3月と、新型コロナウイルス感染症が流行った2020年~2021年以外は7日間限定で実施しています。
店舗だけでなくて、オンライン(マルイウェブチャンネル)でも実施されますし、このセール中は送料が購入金額にかかわらず無料になるので、丸井の近くに住んでいない人もセールに参加することができます。
- 3月下旬
- 5月下旬(2021年は7月)
- 9月下旬
- 11月下旬
今回は、3月14日(月)から27日(日)までの14日間で開催されます。また、店舗だけでなく、マルイのネットショッピングである「マルイウェブチャンネル」でも同時に開催し、こちらは3月12日(土)から開始します。

この期間は、マルイのカードであるエポスカードで支払いをするだけで、ドラッグストアや本屋など、一部の除外店舗を除き、何度でも10%割引で買いものをすることができます。
普段値下げされない、例えば吉田カバン(ポーター)なども10%オフになりますし、マルイにテナントとして入っている東急ハンズやロフト、無印良品なども10%オフになるのです。
これから春を迎えますが春服が足りない!とか、買い物できていないという人にとっては有難いセールです。

なお、10%割引に関しての条件、その他注意事項は以下のとおりです。
- エポスポイント(または頭金)ご利用後のエポスカードクレジットご請求額に反映いたします。
- 一部割引対象外のショップ・商品がございます。
- クレジット(1回・分割・リボ払い・ボーナス払い)のご利用が対象となります。
- 「赤いカード」「エポスVisaプリペイドカード」「Origami Pay(オリガミペイ)」「Apple Pay(アップルペイ)」でのご利用は割引対象外となります。
- コラボレーションカード等のお申し込みによる入会特典、「入会後1ヶ月マルイでのショッピング10%OFF割引」とは併用できません。
- エポスポイントは、割引後のお買上げ金額に対し付与されます。
エポスポイントを利用した場合、ポイント利用後から10%割引という点には注意が必要ですね。例えば、1万円の商品を購入し、4,000円分のエポスポイントを利用する場合、支払い金額は6,000円×0.9=5,400円になるんですね。9,000円からポイント4,000円を差し引いた5,000円にはならないのです。
もったいないので、この期間はエポスポイントを使うのは我慢して、全額をクレジットカード払いにすることをお勧めします。
スポンサーリンク
無印良品生活雑貨10%オフと併用可能
従来であれば、この3月の「マルコとマルオ」のセールは、無印の商品が全品10%オフとなる「無印良品週間」とバッティングします。
ただ、無印良品が2021年8月末に大幅な価格改定(値下げがメイン)を行って以降、「無印良品週間」は実施されてないんですよね。
そんな中、無印良品は3月18日から「生活雑貨10%オフセール」というセールを実施することになりました。生活雑貨ですので、収納や消耗品、文房具のほか家具、家電も対象となります。
ただ、今までの無印良品週間と違い、衣類や食品は対象外になりますので注意が必要です。

なんでいきなり無印の話をしたかといいますと、マルイの中に入っている無印良品では、「マルコとマルオ」の10%割引と、この無印良品の割引の両方を適用することが可能です。
その方法は簡単で、MUJIアプリを提示し、エポスカードで決済することにより、19%割引を適用することができます。
2022年現在、無印良品がテナントとして入っているマルイは、東京に3か所、埼玉に2か所の計5か所あります。
- 上野
- 中野
- 吉祥寺
- 志木
- 大宮
無印の家具を購入する予定があった方は、かなりチャンスだと思いますので、ぜひこの機会に無印が入っているマルイの店舗に行ってみてください!
エポスカードを持っていなければ作ってすぐにセールに参加!
マルコとマルオの7日間で10%の割引を受けるには、「エポスカード」での決済が条件になります。
エポスカードをお持ちでない方、この際、エポスカードを作ってみてはいかがでしょうか。今から作ってもセールに間に合うのかって?
それが間に合うんですよ。
もちろん店頭で申し込んでもその場で10%オフにはなりますが、もっとお得にカードを発行でき、かつセールに間に合う方法をご紹介します。
エポスカードはインターネットで申し込んで即座に審査結果が出ますし、ネットで申し込んで店舗にいけば最短即日でエポスカードを発行できるサービスを実施しています。それも仮カードではなく、ちゃんとICチップつきのカードが用意されています!
当日は割引目当てで店舗のカード発行センターが混みあうことも予想されますし、事前にネット上で発行の手続きしていくことをおススメします。
エポスカードのキャンペーンで2,000円分のポイントゲット

さて、現在エポスカードでは、カード発行で2,000エポスポイントをプレゼントするキャンペーンを実施していますので、発行していない人はネットから申し込みましょう。
ポイントサイト「ポイントタウン」経由で発行してさらに6,000円分のポイントを獲得
で、せっかくこの機会だからカードを作ろう!と思って「エポスカード」と検索しようしたあなた!
それ損していますから!!
クレジットカードを作るのに公式サイトに直接行くのはもったいないです。クレジットカードは、「ポイントサイト」経由で作るのがとてもお得なんです。
ポイントサイトとは、インターネット広告が集まっているサイトです。これらのサイトを経由してカードの申し込みをすれば、エポスカードのキャンペーンのほかに、数千円分のポイントをゲットすることができます。
こんなことを言うと、なんかアヤシイとおもってしまいますがそんなことはありません。けど、考えてみてください。ふつう、企業がお客さんを呼び込む場合は広告を打つ必要があります。テレビCMや駅やお店のブースでカードの勧誘をやるのって、とてもお金がかかります。
一方、インターネットだと広告費があまりかからないので、その分加入してくれた人にボーナスを配れるんですよね。そこで、節約家の方たち、情報感度の高い人たちは積極的に活用しています。
ポイントサイトでゲットしたポイントは現金化もできますし、様々なルートを活用して、マイルにも交換できます。たくさん航空会社のマイルをためている人などは、このようなポイントサイトを活用しているのです。
ポイントサイトって何?という方は、こちらにも詳しく解説しています。
その中で、今回利用するポイントサイトは、「ポイントタウン」といういサイトになります。
ポイントタウンというポイントサイトはポイントサイトとしては有名なサイトで、私も自信を持っておすすめできるサイトになります。
ポイントタウンは数あるポイントサイトの中でも、様々な案件で高額のポイントを還元してくれる万能型のサイトです。このポイントは、現金やTポイントなどへ交換できるほか、dポイントに交換したのち、ANAマイルに交換することも可能です。
ポイントタウンに登録して、サイトからエポスカードを申し込むだけで6,000円分のポイントをもらうことができます。
念のため付け加えると、この6,000円分のポイントは、エポスカードの入会キャンペーンとは別です!
ポイントタウン経由でエポスカードを申し込んでも、2,000円分のエポスカード公式の入会キャンペーンポイントはちゃんともらえますからご安心ください。
まとめ
年に4回あるマルイのセール「マルコとマルオ」が始まっています。コロナで落ち込んだ気持ちも、買い物で少しでも晴らしてしまってはどうでしょうか。
もし、エポスカードをもっていないけどセールで買い物をしたい!という方は、ぜひこの機会にカードを発行してみてはいかがでしょうか。今ならエポスカードを発行すると、ポイントタウンで6,000円分のポイント+エポスポイントを2,000ポイントもらうことが可能です。
今回紹介した、ポイントサイトのポイントタウンは、以下から入会することが可能です。
もし、ポイントタウンなんて怪しい(怪しくはありませんよ)、登録がめんどくさい!という方は、ポイントタウンのポイント6,000円相当はもらえませんが、以下の公式サイトから直接お申込みください。
スポンサーリンク
海老名のマルイからは無印が撤退してます。
暇人さま
コメントありがとうございます。
また、情報ありがとうございました。ブログ修正いたしました。
引き続き、よろしくお願いいたします。