九州・沖縄方面に多く就航しているソラシドエアの、3月末以降の航空券が1月27日から販売を開始します。
また、特典航空券の予約も同様に27日に開始します。ゴールデンウイークや夏休みの国内旅行分の特典航空券を考えている方も注目ですが、ソラシドエアには特典航空券の除外日もありますので、こちらも併せて解説していきたいと思います。
目次
ソラシドエアの航空券販売が27日からスタート

JALやANAの場合、有償の航空券は1年近く前から購入することが可能ですが、ソラシドエアの場合、航空券はANAの特典航空券などと同じように、年に2回、発売日が設定されています。
普通運賃ですら、4月以降の航空券って今購入できないんですよね。
2022年3月27日から10月29日までの航空券については、1月27日14:00から販売が開始されます(普通運賃は同日0時から開始)。バーゲンシリーズなど、割引運賃もこの日に一斉に発売となりますので、もし4月以降で狙っている日(特に特典航空券が利用できない日)があれば、この日に発券してしまいましょう。
ただし、閑散日であれば、後日セールをやる可能性が高いので、見送りでもいいかなぁと思っています。
特典航空券も同日予約開始
ソラシドエアのマイルを利用した特典航空券も、有償運賃と同様、1月27日に予約が開始されます。
必要マイル数
特典航空券の発券に必要マイル数は以下のとおりです。ANAと同じようにローシーズン、レギュラーシーズン、ハイシーズンの3シーズン制を採用しています。必要マイル数は以下のとおりです。
ローシーズン | レギュラーシーズン | ハイシーズン | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
片道 | 往復 | 片道 | 往復 | 片道 | 往復 | |
羽田/中部=九州 | 5,000 | 9,500 | 7,000 | 12,000 | 9,000 | 14,000 |
羽田/中部=沖縄 | 6,000 | 11,000 | 8,000 | 13,000 | 10,000 | 15,000 |
神戸/九州=沖縄 | 5,000 | 9,500 | 7,000 | 12,000 | 9,000 | 14,000 |
ANAと違うのは、往復同時に予約すると、少し必要マイル数が少なくなるという部分です。これは地味にオトクで、特に沖縄路線となると、レギュラーシーズンでは片道8,000マイルなのが往復だと13,00マイル。つまり3,000マイルもオトクになるのです。
羽田空港や中部国際空港から、宮崎など九州各地へはレギュラーシーズンで片道7,000マイル、往復だと12,000マイルが必要になります。
そして、ソラシドエアの特典航空券に必要マイル数がANAやJALに比べて少ないということがあります。具体的に、東京から九州・沖縄への必要マイルを、レギュラーシーズンで比較したいと思います。
路線 | ANA | JAL | ソラシド |
---|---|---|---|
東京=九州 | 15,000 | 15,000 | 12,000 |
東京=沖縄 | 18,000 | 15,000 | 13,000 |
東京から九州各地にへは、ANAマイルやJALマイルではレギュラーシーズンでは15,000マイル必要ですが、ソラシドエアの場合は12,000マイルで往復することが可能です。
【追記】2022年は特典航空券の除外日なし
ANAやJALは最近(2018年くらいから)特典航空券の除外日の設定がありませんが、ソラシドエアは、2021年まで超繁忙期には特典航空券の設定を行っていませんでした。
2022年がどうなるか見ていましたが、2022年はゴールデンウイークやお盆も、ハイシーズン設定ではあるものの、特典航空券の設定が行われることになりました。
とはいえ、ハイシーズンの特典航空券の争奪戦はかなり激しいことが予想されます…。なので希望する便がある人は発売日にしっかりと確保しましょう。


基本的にはゴールデンウイークや夏休み、3連休がハイシーズン、7月1週目まではローシーズン、後はレギュラーシーズンに設定されています。
特典航空券の予約方法
特典航空券の予約はソラシドエアの公式Webサイトで行うことができます(昔は電話する必要があったんですけどね)。

とにかくサイト内のどこから申し込むのか分かりにくいのですが、「特典航空券のご案内」(上記リンク)の一番下に「特典航空券を予約する」というボタンがあるのでそちらから予約します。
予約後の便の変更は可能ですが、キャンセルの場合は手数料3,000マイルを差し引いたマイルが返還されます。ここもANAマイルと同様の扱いになっています。
ソラシドエアのマイルはポイントサイトとソラシドエアカードを使って貯めよう!
ソラシドエアのマイルは、ソラシドエアに搭乗して貯めるほか、「ソラシドエアカード」を持っている人に限り、三井住友カードのVポイントを交換することによって貯めることが可能です。

で、三井住友のVポイントって、カード利用以外にもポイントサイトで貯めたポイントから交換することが可能なのです。これを利用して、ポイントサイトで貯めたポイントをVポイントに交換することによって、最近巷で流行っている「ポイ活」で貯めたポイントを、ソラシドエアのマイルに交換することが可能なのです。

そのあたりについては、下記の記事にまとめてあります。これを読めばソラシドエアのマイルについて、かなり理解できると思いますのでぜひご覧ください!
まとめ
ソラシドエアの2022年夏ダイヤの航空券の販売と特典航空券の交換が、1月27日に開始されます。
そのころにはコロナも少し落ち着いて旅行ができればいいなと思いつつ、やはりJALやANAに比べて有償航空券は安いですし、特典航空券でも必要マイル数が少ないのは魅力的です。ぜひ、希望の日程があれば狙ってみてはいかがでしょうか!