ここのところ、Yahoo!JAPANカードの発行でもらえる入会ポイントが少なかったのですが、最近上昇傾向でしたが、ついにポイントサイトのポイントとYahoo!側のキャンペーンをあわせると13,000円相当のポイントがもらえるまで増加してきました。
PayPay側の改悪により、PayPay用としては使い物にならなくなってしまいましたが、年会費永年無料でポイント稼ぎとして発行するかどうか迷っていた人には朗報です。Yahoo!JAPANカードの発行タイミングを伺っていたひとは、この機会にぜひ行っちゃいましょう!
目次
ハピタスでのYahoo! JAPANカード発行で6,000ポイント

【案件はこちらからどうぞ】
今回利用するサイトは、最近調子が戻ってきたハピタスになります。
ハピタスに登録している人が、サイト内のバナー経由でYahoo! JAPANカードを発行するだけで6,000ポイントを獲得することが可能です。
ハピタスのポイントは、1ポイントで1円相当になりますから、6,000ポイントというのはそのまま6,000円分の価値となります。
ポイント獲得条件は以下の通りです。
【ポイント獲得条件】
新規カード発行完了
※申込後、30日以内のカード発券(審査通過)された方がポイント獲得対象となります。
※対象カード:Yahoo! JAPANカード
※初めてお申込みされる方のみ対象となります。
※お一人様1回のみ対象となります。【ポイント却下条件】
虚偽・不正・いたずら・重複(IP、住所)・キャンセル・対象カード以外の発券・申込後、30日以内にカード発券に至らなかった場合・
2回目以降の申込・解約後の再入会・カード切替え・家族カードを所有されている方のお申込み・受取り未確認・申込不備 などは不可
今回のYahoo!JAPANカードは、特に決済などの条件はなく、過去に発行した経験がなければポイント付与の対象となります。
Yahoo!JAPANカードは、昔はカードを発行するだけでポイントサイトで10,000円相当のポイントがもらえたりしたときもありましたが、最近はだいぶもらえるポイントが少なくなっていました。
そんな中で、今は6,000ポイントと、昔にはかなわないものの比較的多くのポイントがもらえるので今が発行のチャンスかもしれません。


ハピタスからは様々なポイントに等価交換可能
今回、ハピタスを経由してカードを発行するのハピタスのポイントがもらえます。
このハピタスのポイントはそのままは使えないので、ハピタスのポイントを他のポイントに交換して利用します。

ハピタスのポイントは、Amazonギフトコーやdポイントなどのお馴染みのポイントに直接交換できるほか、さまざまなポイントに交換できる中継サイトの「ドットマネー」や「PeX」に交換・経由することにより、TポイントやPontaポイントなどにも交換することができます。
また、航空会社のマイルに交換したい方であれば、Tokyuルートを通じて4,500マイルに交換することが可能です!私はこのTokyuルートを使ってマイルを貯め、コロナになるまで海外をとびまわっていました。
Yahoo! JAPANカードの還元率は1パーセント

今回紹介するYahoo! JAPANカードは、年会費が永年無料のクレジットカードで、比較的発行審査も緩いカードになります。なので、クレジットカードデビューの人や、あまりクレジットカードを利用しない人におすすめのカードとなります。
また、この後紹介するとおり、PayPay残高に唯一チャージすることが可能なクレジットカードでもあります。
100円利用で1ポイントのTポイントが貯まります。還元率1%であれば、楽天カードなどと同じく年会費無料のカードしては優秀な部類です。楽天経済圏にどっぷり浸かっている人であれば楽天カードを使えばいいですが、そうでない人は、こちらのカードも選択肢に入ってくると思います。
Tポイントであれば、街中で貯めている人も多いでしょう。あれらと合算して使うこともできます。使い道も多く、多くの方が貯めているのではないでしょうか?
PayPay用としてはもはや機能せず
昔であれば、PayPayにYahoo!JAPANカードはクレジットカードで唯一、直接カードからチャージすることが可能なので、チャージ時のカード利用ポイントと、PayPay利用時のポイントの二重取りができました。
ところが、2020年にはYahoo!JAPANカードからPayPayへのチャージや、PayPayのクレジット払いをしたときのポイントが付与されなくなるという大改悪が起こったため、もはやPayPay用にYahoo!JAPANカードをもつ意味は全くなくなりました。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーならば、「まとめて払い」でチャージしてしまえば携帯代支払時のクレジットカードでポイントがつきますし、他のキャリアの携帯ユーザーなら普通に銀行口座からチャージすればよいと思います。
そういう意味ではPayPayユーザーに必須のカードではなくなったことは伝えておきます。
Tポイントはウェル活やプリンスホテルで活用を!
ただ、普通にクレジットカードとして利用してたまるTポイントは非常に便利で、1ポイント1円相当として買い物などでも便利に利用することができます。昔のTSUTAYAのポイントだったころからすれば想像もできないところまで進化しましたよね…。
そんなTポイントですが、普通に利用する以上にお得な利用方法が2つあるので紹介したいと思います。それが、ウェル活とプリンスポイントへの交換です。

まずウェル活ですが、これはウエルシア薬局(ハックドラッグ)で毎月20日に開催しているウエルシアお客様感謝デーを用いたお買い物方法のことです。
ウエルシアお客様感謝デーでは、200ポイント以上のTポイントを1.5倍の価値で利用することができます。200円分のTポイントなら300円分、5,000円分のTポイントなら7,500円分。10,000円分のTポイントなら15,000円分のお買い物をすることができるんです!
こちらは特に手続きもなく、20日にウェルシアにいってTポイントで買い物をするだけです。なので、20日以外はTポイントを貯めて、20日にはポイントでいろいろまとめ買いするのがよいと思います。ドラッグストアですから、生活必需品、それもある程度日持ちするものを買うことが多いと思いますので、積極的に活用したいところです。

また、別途クレジットカードが2枚必要になりますが、Tポイントはプリンスポイントに交換することが可能です。手順としては、
- Tポイント⇒JRキューボ
- JRキューボ⇒永久不滅ポイント(JQカードセゾンがないと交換できない)
- 永久不滅ポイント⇒プリンスポイント(SEIBU Princeカードがないと交換できない)

プリンスポイントを使うと全国各地にあるプリンスホテルに無料で宿泊できるので、私のように旅行が好きな人にはオススメとなります。実際に私も札幌プリンスホテルや新高輪プリンスホテルに無料宿泊したことがあります。
とはいえ、ちょっと厄介でめんどくさいので、交換するかどうかは、これを見てめんどくさいと思うかどうかだと思います。
めんどくさそうだけどやってみよう!となればぜひチャレンジしてほしいですし、あぁやっぱり無理!となれば、Tポイントはウェル活で使えばいいでしょう。
Yahoo! JAPAN発行のYahoo!側のキャンペーンで7,000円分のPayPayボーナスを獲得

今回、Yahoo! JAPANの発行でハピタスから6,000円分のポイントがもらえるほか、Yahoo!側からも7,000円分のPayPayボーナスをもらうことができます。
こちらも条件が超簡単なので、簡単に7,000円分のPayPayボーナスをもらうことが可能です。
- 新規発行で2,000円相当
- カード3回利用で5,000円相当
つまり、カードを発行して3回使うだけでPayPayボーナスを7,000円分ももらうことが可能なのです。
PayPayボーナスは優先的にPayPayでの決済で使ってくれますので、普段の生活でPayPay使うときにすんなりと活用できそうなので、特に使い道など考えることもなく、お得に買い物ができると思います。
頭を使って考えてよりお得にするのもいいですが、可能であれば何も考えずお得に使いたいですよね。
まとめ
Yahoo! JAPANカードの発行で総額13,000円分のポイントがたまるという案件の紹介でした。
昔は総額2万円超えとかありましたが、この還元レベルはそうそうみることが出来ませんので、発行できる人はぜひ乗ってみてはとうでしょうか。私は出来ませんですが…。
ハピタスへの入会は以下のバナーから可能ですので、申し込んでない方は以下からどうぞ。
