シドニーSFC修行1 修行用にシドニー行プレミアムエコノミーの航空券を発券しました!
2017年にANAのSFCを取得するため、50,000プレミアムポイントを目指して修行をすると決めた私。その第1弾として、オーストラリアのシドニーに行くことを決め、航空券を発券してみました。そのあたりのことについて今日は…
2017年にANAのSFCを取得するため、50,000プレミアムポイントを目指して修行をすると決めた私。その第1弾として、オーストラリアのシドニーに行くことを決め、航空券を発券してみました。そのあたりのことについて今日は…
2016年ハワイ旅行の準備編その2です。前回は、旅の肝となる航空券とホテルを押さえたところまで書きました。 今回はこれら以外の、ハワイに関する残りの準備部分について書いていきたいと思います。色々と準備はあるものですね。
2016年12月にマイルで宮崎に行った際、鳥料理のおいしい店に2件訪れることができました。弾丸旅行で食事をメインとしていたので、とっても幸せになれました。 訪れたのは宮崎でも有名な鶏の料理店、「ぐんけい」と「おぐら」です…
タイトルが「旅とマイルとコーヒーと」という本ブログ、コーヒー要素が少ないではないかというご指摘、ごもっともでございます。そこで、コーヒー記事を一つ載せたいしたいと思います。 宮崎でチェックアウトからランチ営業のお店があく…
2016年も残すところあと少しになりました。年月の過ぎる速さにただ驚くのみです。今回は私が2016年に訪れた海外の旅行先についてまとめておきます。 今年は4回海外に行くことができました。マイラーブログを掲げているのに、旅…
JALが新たなマイルの使用方法を提案してきました。「どこかにマイル」という企画です。少ないマイルで全国各地のどこかにいけるというミステリーツアー的なやつですね。発表時にはマスコミにも取り上げられたこのサービス、2016年…
シンガポールでの公共交通機関の代表的な存在といえば、MRTという鉄道です。観光客にも非常に使いやすいこの鉄道を使いこなすことで行動の幅が広がります。今回はこのMRTのメリット、切符の買い方、便利なez-linkカードの紹…
海外旅行に行く際は、海外旅行保険に入る人もいれば、カードの保険で十分と考える人、それぞれあると思います。(ただし、カードの保険で済ます場合、内容をよく理解する必要があります。) 保険にお世話になることなんてないほうがいい…
シンガポールには夜行便を使えば週末弾丸旅行でも行くことができますし、航空会社の上級会員になるため「修行」でいく人も多いと思います。シンガポールは中心部に観光地が集積していますので、短い時間でも楽しめる都市なのです。そこで…
昨夜、今からいけるゴールデンウィーク旅行を探していて、札幌が意外と安くいけることがわかり、嫁と相談しようとしていたところ、タイトルにあるとおり、シンガポールまでビジネスで9万なんという、とんでもないツアーをみつけてしまい…