シンガポール旅行情報 シンガポールのMRTの路線、乗り方を徹底解説!

※記事内のリンク先にプロモーションを含む場合があります。

MRTはシンガポールの移動に便利な手段

シンガポールでの公共交通機関の代表的な存在といえば、MRTという鉄道です。観光客にも非常に使いやすいこの鉄道を使いこなすことで行動の幅が広がります。今回はこのMRTのメリット、切符の買い方、便利なez-linkカードの紹介をしたいと思います。

シンガポールのMRTとは

MRTとは、Mass Rapid Transitの略であり郊外では地上を走り、中心部では地下を走っている鉄道です。現在5路線が整備されており、この鉄道は、シンガポール国内をおおむね網羅しており、旅行者にも使いやすい鉄道です。

シンガポールMRTのメリット
  • 料金が安い(1ドルから2ドル程度です)です。
  • 治安もよく、23時くらいまでなら余裕で利用できる、安心な鉄道です。
  • 本数も多く、5分に一本程度は確保されています(深夜早朝除く)

主な観光地の最寄駅はこちらになります。

オーチャード オーチャードのショッピングエリア
ベイフロント マリーナベイサンズ・ガーデンズバイザベイ
エスプラネード ラッフルズホテル
ブギス アラブストリート
リトルインディア リトルインディア
ハーバーフロント セントーサ島
ボタニックガーデン ボタニック植物園
ラッフルズプレイス マーライオン公園

このように、多くの観光地はMRTで向かうことができます。

現在のMRTの路線図はこちらです。

シンガポールMRTの路線図

実線部分がすでに開通している路線、点線部分が今後開通する予定の路線になります。

一駅区間は中心部であれば徒歩移動可能な駅間距離

MRTの駅間距離ですが、中心部であれば、一区間はおおむね1キロあるかないかと思ってください。東京の地下鉄よりも一区間は短いです。

例えば、マリーナエリアのホテルからマリーナベイサンズに向かう場合、マリーナエリアの最寄り駅であるプロムナード駅から、マリーナベイサンズに直結しているベイフロント駅は隣駅となっていて、距離的には800メートルくらい、歩いて10分程度でしょうか。これくらいなら歩いてしまってもよいかもしれませんね。

MRT乗車チケットの買い方

それでは、実際にMRTの乗り方について説明していきたいと思います。

乗るにはまずは切符を買う必要がありますが、買い方は簡単です。画面表示をお見せしながら説明したいと思います。

MRTチケット購入方法1
シンガポールのMRTの切符は、基本的に自動券売機で購入します。初めてきっぷを買う人は左側のBuy Standard Ticket側のうち、地図から駅を選びたい人は上のMapを、駅名から選びたい場合はStation Nameをタッチします。

シンガポールMRTチケット購入方法2
これはMapを選択した場合ですが、タッチパネルに現れる路線図から、目的地を選択します。ちょっと押しにくいですが、そのあたりをタッチすれば大丈夫です。

シンガポールMRTチケット購入方法3
一度触れると、エリアが拡大されますので、改めて降りたい駅にタッチします。

すると金額が出ますので、入金します。なお紙幣は10ドル札までしか使えないのでご注意を。

なお、ここで発行された乗車券は、6回まで利用することができます。2回目以降はカードを上にかざして、Add Tripを押せば購入画面に進みます。同じカードを使うと、3回目と6回目でも10セント引きにになります。

スポンサーリンク

それなりにMRTを利用するならez-linkカードをお勧めします。

ez-linkカードというのは、日本でいうSuicaやPASMO、ICOCAなどのような交通系電子マネーです。値段は12ドルでカード発行費用が5ドル、初期チャージが7ドルとなります。駅の窓口のほか、セブンイレブンでも販売しています(セブンの場合、費用5ドル、初期チャージ5ドル)

なおチャージしているお金のあまりは窓口で返金されますが、発行手数料の5ドルは返金されません。

実はシンガポール5回目ですが、この前購入して、5ドル払ってでも楽だなぁと思ったのでみなさんにもオススメします。今回お勧めするには理由があります。

それは、MRTの改札は往々にして長蛇の列が発生するからです。特にベイフロント駅は、マリーナベイサンズ、ガーデンズバイザベイという世界的観光地の最寄駅ながら、駅のメイン側の改札付近には自動券売機が3つしかないため、切符を買う長い列ができています。(実は裏側にすいている機械はあるんですけど…)

このとき友人たちはez-linkカードをもっていないため、切符を買うことを諦め、タクシーで移動することになりました。

ちなみに私は購入はチャンギ空港駅の窓口で購入しました。チャンギ空港の窓口は8時から21時まであいているので、早朝や深夜に到着した場合は購入できません(まあ、その時間はそもそもMRTが動いていないのでタクシーで移動するとは思いますが…)

今回買ったカードがこちら。シンガポールではまだツムツムが流行っていますね。車内でやっている人、いっぱいいましたし。

ez-linkカードのチャージ方法

ez-linkカードを利用する場合、残りの金額が少なくなると(2.5〜3ドルを切ると)このように改札を通過できない仕組みになります。これは、乗り越し精算という制度がないからです。これがでたらチャージしましょう。


チャージ方法は簡単です。自動券売機にez-linkカードをおいて、Add Valueをタッチをしてチャージする金額を選ぶだけです。


金額は10ドルを選択できます。こちらの機械では高額のチャージはできません。なんせ、自動券売機は10ドル札は受け付けませんから。


ちなみに、TOP-UPとあるこのチャージ専用の機械でチャージをすることも可能です。ただし、クレジットカードのみ対応(現金不可)かつ、チャージは10ドル単位になります。とはいっても、券売機が混んでいたらこちらでチャージしてしまうのもよいかもしれません。余ったら帰りにチャンギ国際空港の駅で払い戻ししてもらえますので。

MRTの乗り方は日本と同じ


切符を購入したら改札に向かいましょう。シングルチケットにしろ、ez-linkカードにしろ、自動改札機でタッチして駅構内に入ります。日本の自動改札と全く同じ感覚です。

改札に入ったら乗り場に向かいます。シンガポールのMRTの路線は色分けされていますし、モニターや案内もたくさんありますので、そんなに迷うことはないと思います。


シンガポールMRTの車内は非常にきれいで清潔感があります。なお写真をみてもらえればわかると思いますが、日本人が大好きな端の座席はすべて優先席です。このあたり、海外は徹底していますので、十分に気を付けましょうね。

目的地について改札を出る時も入場と同様にタッチするだけです。この辺も日本と同じ感覚ですね。なお、先ほども触れましたが、シングルチケットの場合でも、6回まで同じカードを使うことになりますので保管しておきましょう。

車内での禁止事項(飲食禁止など)

これは、さすがは罰金大国シンガポールと言うしかありません。シンガポールのMRTでは以下のことが禁止されており、それぞれに罰金が定められております。

  • 喫煙
  • 発火性のものの持ち込み
  • 飲食
  • ドリアンの持ち込み

最初の2つは当たり前ですが、飲食も禁止です。これはペットボトルの飲み物を飲むことも含まめると解されています。ご注意を。ドリアンの持ち込み禁止とは南国仕様ですねー。ま、あれ匂いキツいですからしょうがないですね、

あと、ここには書いてありませんが、ガムはそもそも国内の持ち込み禁止ですのでご注意を。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください