日本入国後の税関審査に電子申告ゲートが新設!成田空港第3ターミナルで実証実験が始まります!
海外旅行から帰国し、入国審査が終わって預け荷物を回収してから最後に通る税関検査。 すいているときであればすんなりといくものの、混みあっているときは、あとちょっとで帰れるというのに時間がかかってしまいますよね。たかが数分で…
海外旅行から帰国し、入国審査が終わって預け荷物を回収してから最後に通る税関検査。 すいているときであればすんなりといくものの、混みあっているときは、あとちょっとで帰れるというのに時間がかかってしまいますよね。たかが数分で…
ついに、成田空港の ANAのスイートラウンジに入室する機会を得ましたissy(@y_issy24)です。 成田空港にあるANA SUITE LOUNGE(スイートラウンジ)といえば、ANAが運営するラウンジの中でも最高級…
どうも、最近は時間に余裕があれば成田空港までは東京駅からバスで移動しているissy(@y_issy24)です。 さて、東京から成田空港までのアクセスとして便利になったTheアクセス成田などのバスですが、本日3月28日から…
国際線に搭乗するときの手続き、荷物検査で、出入国審査で、搭乗時にパスポートや搭乗券を提示する必要があります。保安のため、乗り間違い防止のため大事なことだとはわかっていますが、ちょっとめんどくさいなと思ってしまう部分も少し…
羽田空港へのアクセスといえば、モノレール、バスとともに大きなウェイトを占めているのが京急電鉄。赤い特徴的なデザインが目を惹く鉄道ですね。 鉄道事業者としても非常にユニークな取り組みをしている京急ですが、今回、空港加算料金…
北海道の玄関口となる新千歳空港。新千歳空港のターミナルには、たくさんの施設が入っており、個人的には国内で最もターミナルが充実していると思います。 空港って、お土産を買って、食事して、飛行機に乗る場所くらいの感覚が普通だと…
羽田空港と東京都心部の公共交通機関でのアクセス方法は京急、モノレール、リムジンバスの3つの方法があります。 私はもともとモノレール派だったのですが、最近は浜松町まで出るのがおっくう(私はいわゆる三多摩地区在住です)なのと…
深夜便の国際線に搭乗する際、可能な限りシャワーを浴びたいものですよね。JALやANAの上級会員の人や、ビジネスクラスに搭乗する場合は航空会社のラウンジにシャワーがありますから、そこで浴びることが可能です。 でも、航空会社…
羽田空港の国内線にある、JALの上級会員が利用することができるサクララウンジに潜入してきました。ビールを飲んだりくつろいだりすることができるラウンジをレポートします。
シンガポール国際空港のターミナル1にあるDnataラウンジに突入した記事です。このラウンジは、JGCをはじめとするワンワールドサファイアを持っている人や、プライオリティパスでも入れるので、JGC修行中の人でも使えるラウンジです。