ホワイトデーにもおすすめ!「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」のおいしいバウムクーヘン

※記事内のリンク先にプロモーションを含む場合があります。

私はコーヒーが好きなのですが、コーヒーのお供で大事なのがスイーツだと思うんです。これ非常に大事です。

そんなお供にお勧めで、私が好んで食べたり贈呈用に調達しているのが、「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」というメーカーのバウムクーヘンです。

バウムクーヘンは日持ちもしますし、持ち寄りにも適したお菓子だと思っています。そして、ホワイトデーにもとってもおススメなんです!ぜひ本記事を読んだ男性の皆様には、候補にいれてもらえればと思います!!

「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」とは?

「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」とは、北ドイツのハノーヴァーを発祥の地とする、伝統的なバウムクーヘンのお店です。これドイツ語なんですが日本語に訳すと、オランダ風のカカオのお菓子屋さんという意味だそうです。

2009年に日本初上陸として、伊勢丹新宿店に出店しました。そのほか、2025年3月現在で日本にある店舗は以下のとおりです。

ショップ一覧
  • 伊勢丹新宿店
  • 三越銀座店
  • 仙台三越店
  • 名古屋栄三越店
  • 岩田屋本店
  • 広島三越店
  • 三越札幌店
  • 伊勢丹浦和店

三越伊勢丹グループのデパートに何店舗か入っているようですね。

さて、私もそうなんですが、東京の西側に住んでいる人であれば、「スイーツの買い出し」となれば伊勢丹新宿店を選択する人も多いと思います。その伊勢丹新宿店の場合、ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベは地下一階の「ジャン=ポール・エヴァン」の隣に入居しています。

お店の前には、バウムクーヘンのタワーがこのように飾られており、お店のセンスを感じることができます。なんかわくわくしませんか?

ショーウィンドウをみてみましょう。こちらが王道のバウムクーヘンと、奥にあるクラシックバウムになります。クラシックバウムは、3つのサイズがあります。

お値段ですがは、左側にある一番小さいサイズで1,512円です。ちなみに伊勢丹新宿店では、毎日16時に一番小さいサイズのバウムクーヘンを、切りたてで販売しています。その隣にあるバウムクーヘンが3,240円で、贈答用などだとこちらを選択することになるかなと思います。

issy
昔は1番小さいのが1,080円、次が2,160円だったのでだいぶ高くはなりましたね…。

ちなみに、バウムクーヘンの定義って知っていますか?実は、国立ドイツ菓子協会がバウムクーヘンの定義を定めているんですよ。それが以下の4つの条件なんだそうです。

ラベル名

①使用する油脂はバターのみ使用する
②ベーキングパウダー(膨張剤)を使用しない
③バター・小麦粉・砂糖1に対し、卵を2使用する
④職人が1本1本手作りする

ほう、バター以外の油脂を使用していない、ベーキングパウダーも使用していないのが「バームクーヘン」なんですね。これ豆知識ですね(笑)もちろん、今回紹介するホレンディッシュ・カカオシュトゥーベのバウムクーヘンもこれを満たしています。

スポンサーリンク

ホワイトデーにはバウムシュピッツがおススメ

ホレンディッシュ・カカオシュトゥーベには、私はホワイトデーでも何度か女の子たちに配ったことがあります。男性陣注目です。

私の経験則にすぎませんが、ここで買って配るとかなり女性陣の受けいいですよ!!

issy
今年もかわいい後輩たちからバレンタインもらえなかったので、配る予定はありませんが…

もちろん定番のバウムクーヘンを購入することもできますが、ホワイトデーお勧めの商品がこちらのバウムシュピッツです。

これは、アプリコットジャムをバウムクーヘンでサンドして、スウィートチョコレートでコーティングしたバウムシュピッツと、ラズベリージャムをバウムクーヘンでサンドしてホワイトチョコでコーティングしたピンベアバウムシュピッツの2種類が店頭にはありました。

私がバウムシュピッツをお勧めするのは、「カットしてある」からですね。

バウムクーヘンのホールもものは、一人暮らしの人に対しては特にあげにくく、かつホワイトデーのような、「その人にあげたい」という場合にはあまり向かないのも事実です。

ところが、このように一口サイズにカットされたものであれば、もらった女性も食べやすいのではないでしょうか。そのうえおいしいともなれば、女子陣からのあなたの株は急上昇!!

オンライン販売も実施

一時期オンラインで購入できなかったホレンディッシュ・カカオシュトゥーベの商品ですが、現在は三越伊勢丹オンラインでも購入が可能です。一部商品に限られますが、なかなか伊勢丹とか混雑しているのでネット調達も検討していいかなと思います。

定番のバウムクーヘンのほか、先ほど紹介したバウムシュピッツだったり、ザクザクのクランチとヘーゼルナッツクリーム、よく焼きこんだサクサクのパイを重ね合わせ、スウィートチョコレートでコーティングした「銀座ミルフィーユクランチ」などがあります。在庫次第で表示は変わるようです。

また、オンラインで購入する場合に忘れてはいけないのはポイントサイトを通すこと。三越伊勢丹オンラインは、各種ポイントサイトに案件がありますので必ず通しましょう。メジャーなポイントサイトで一番ポイントが高いのがポイントインカム(2%)かなと思います。モッピーが1.6%、ハピタスは1.2%などとなっています。

ポイントインカムへの入会はこちらからどうぞ

バウムクーヘンは手土産にもおすすめ

私がホレンディッシェ・カカオジュトゥーべを知ったのは2011年くらいだったかと思うんですが、ホワイトデーのお返し以外でも、地方の友人への手土産や、お客さんが来るときにお出しするおやつなど、様々なシチュエーションで利用しています。箱のデザインも非常にオシャレですが派手派手しくないため、いろんな方への贈答用としても使いやすいです。

以前、妻の妹夫妻がうちに遊びに来てくれた時にも用意しました。私が寝ている間にカットされてしまったので、カット前の写真がないのですが、コーヒーと写った写真がこちらです。完全に「王道」のバウムクーヘン。余計な装飾も何もありません。

味なんですが、あまり甘さはなく、いい意味で素朴な感じの仕上がりになっています。あまりくどく口に残らないので、「甘すぎるものはちょっと…」という方にもおすすめの味です。素材の良さを感じられるスイーツですね。

そして、何よりもとにかくコーヒーに合うのですよこのバウムクーヘン。コーヒー好きな人に、コーヒーとともに食べるデザートとしては最高です。ぜひお試しいただければと思います。

また、私は地方に友人が赴任すると会いに行ったりすることも多いのですが、羽田空港には時間ぎりぎりにいくか、早く到着した場合もラウンジで寛いでいるため、時間が許せば事前にお土産を調達しておきたいんですね。幸いにも、伊勢丹新宿は職場に近いので、金曜日の仕事帰りに購入したりしていました。

東京土産と言われると??ですが、それでも地方の友人などのところに遊びに行く際、ちょっとマイナーだけどおいしいもの、甘いものが得意でない人でも食べやすいものとして重宝できる一品だと思います。一度機会があれば召し上がってみてください。

スポンサーリンク

まとめ

ドイツ・ハノーファー生まれのホレンディッシュ・カカオシュトゥーベのバームクーヘンが大好きなので紹介させていただきました。

私もお客さんが来たときや友人の家に訪れるときの手土産にするほか、これからの季節、ホワイトデーでのお返しにも非常におススメとなります。私ごときではありますが、自信をもっておススメできます!

特に小さくカットされたバウムシュピッツは、ホワイトデーにもベストな商品だと思いますので、みなさん一度騙されたと思って買ってみてください!もらった女子からの評判、きっとあがりますよ!!

ポイントインカムへの入会はこちらからどうぞ

2 件のコメント

  • はじめまして。こんばんは。
    こちらのバウム美味しいですよね!わたしも大好きです。
    issyさんもおっしゃっているように素朴な美味しさ。
    本来のバウムクーヘンらしさがある(しっかりとした重み?もある)正統派だと思います。
    東京だと他に銀座三越にも出店しているようですよ。
    記事拝読して食べたくなってきました~笑。

  • moonbow5さん
    コメントありがとうございます!
    同感してもらえてうれしいです。素朴な感じが素晴らしいですよね、素材で勝負しているところが。
    ぜひ買っちゃいましょー!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください