2020年11月から12月にかけて、再びPontaからJALマイルへの交換レートが20%アップするというキャンペーンが行われることになりました。
手持ちのPontaをJALマイルに交換するなら、まさしく「今でしょ(古」という感じですので、JALマイルを貯めたい人はPontaポイントからJALマイルに交換していきましょう。
また、2020年9月末でdポイントとPontaの相互交換が終了しました。今後、JALマイルはよりPontaとの連携を深めていきそうです。
目次
PontaからJALマイルへの交換レートが60%になるキャンペーンを実施

JALマイルとPontaはポイントは提携しており、通常、pontaポイント2ポイントをJALマイル1マイルに交換することが可能となっています。
これが、期間限定で、この交換レートを20%増量してくれるというキャンペーンを実施することになりました。
- 通常:100ポイントあたり50マイル
- キャンペーン中:100ポイントあたり60マイル(50×1.2)
20%の交換レートアップということは、従来100ポイントあたり50マイルだったものが、100ポイントあたり60マイルに交換することができるようになります。つまり、60%のレートになるということですね。
JALマイルの場合、ANAマイルと異なり、なかなか50%以上のレートでポイントをマイルに交換するのが難しい中、このキャンペーンはかなりアツいですね!

キャンペーン対象期間
キャンペーン対象期間は、2020年月11月2日から12月31日までです。
2か月の期間がありますので、JALマイルが欲しい人は、この機会にさまざまなポイントをPontaポイントに交換して、PontaポイントからJALマイルにどんどん交換していきましょう。
キャンペーン対象者
20%レートアップの対象になるのは、JMB×Ponta会員または、JMBローソンPontaカードVisaを持っている人になります。

JMB×Ponta会員とは、JALマイレージバンクとPontaカードを紐づけた会員のことです。これを行うと、JALマイルとPontaポイントの交換を行うことができるほか、会員限定のキャンペーンに登録することが可能となります。
逆に、JMB×Ponta会員にさえなっておけば、エントリーページからのエントリーなどは不要で、ポイントをマイルに交換するだけで、20%増量マイルをもらうことが可能です。
マイル付与の注意点
今回付与されるマイルは、通常マイルとボーナスマイルに分けられます。
通常、PontaポイントからJALマイルへの交換は、申請後1週間程度あればJALマイルへの交換が完了します。
ただ、今回の交換では、通常の50%部分についてはいつもどおりのスケジュールで交換されるものの、ボーナスになる20%分のマイルは、2021年1月末にまとめて付与されることになります。
例えば、100ポイントをマイルに交換した場合、50マイルは近日中にJALマイルに付与されますが、ボーナスマイルの10マイルは、2021年1月末に付与される、ということですね。
各種ポイントをPontaポイントに交換する方法
今、手元にたくさんPontaポイントを持っていればそれを交換すればいいですが、必ずしもみなさんがPontaポイントを手元にもっているわけではないと思います。
そこで、今からPontaポイントを増やす方法を簡単に説明したいと思います。
各種ポイントサイトからPontaポイントへ交換する
各種ポイントサイトにポイントがある方は、そのポイントをPontaに交換することが可能です。
直接ポイントサイトからPontaポイントに交換できるサイトも、ポイントタウンなどあるにはありますが少数派なので、基本的にはPeXやドットマネーを経由して交換することになります。
個人的には、PeXからPontaポイントに交換する場合は手数料がかかる一方、ドットマネーからPontaに交換する場合は手数料無料ですから、PeXもドットマネーもどちらにも交換できるポイントサイトのポイントを使う場合は、ドットマネー経由をお勧めします。
また、ドットマネーからPontaに交換する場合に注意してもらいたいのが、交換期限と交換にかかる時間の問題です。

こちら、ドットマネーからPontaポイントへの交換は、毎月1~15日に申請したものが月末、16~31日に申請したものが翌月上旬に完了となります。
つまり、12月15日までにPontaポイントに交換すれば、月末にギリギリPontaポイントからJALマイルに交換申請することが可能ですが、12月16日以降にドットマネーからPontaポイントに交換申請しても、完了するのは1月に入ってからになりますので、20%交換レートアップキャンペーンを使うことができません。
ではどうすればよいか。その答えは「リクルートポイント」への交換です。

リクルートポイントは、PontaのサイトでPontaへの交換が簡単にリアルタイムで行えます。そのうえ、ドットマネーからリクルートポイントへの交換に必要な日数は5営業日ですから、16日を過ぎても申請が可能になります。
ただし、モッピーに関していえば、ドリームキャンペーンがありますから、11月、12月にモッピーをたくさん利用する!という予定のある方は従来通りモッピーから直接JALマイルに交換することをお勧めします。
よって、ポイントサイトのポイントをJALマイルに交換するベストな方法は、
ポイントサイト⇒ドットマネー⇒リクルートポイント⇒Pontaポイント⇒JALマイル
というルートになります。
dポイントとPontaの相互交換は終了したため交換不可
dポイントは、2019年後半の20%増量キャンペーンや、dポイント投資でためている方もいると思うので、けっこう持っている人も多いのではないのでしょうか。
そして、dポイントはPontaポイントと今まで相互交換が可能だったので思った人もいるかもしれませんが、2020年9月末をもって、dポイントとPontaの相互交換自体が終了しました。
正直これは痛い人も多いのではないでしょうか。dポイント投資の「後だし」が終了したので、dポイントの出口を検討している人も多いわけで、dポイントからPontaポイントに交換できればよかったんですけどね…。
まぁ、これ自体は想定されていたことで、もともとPontaは三菱商事が中心となって作った共通ポイントであり、au(KDDI)も三菱系列の企業ですから良好な関係を築く一方、dポイントは、その名のとおりNTTドコモのポイントです。
au walletとPontaが統合したことにより、dポイントとPontaは、完全なライバルとなったわけです。そりゃ相互交換なんてしないですよね。
まとめ
2020年11月~12月限定で、PontaからJALマイルへの交換が20%レートアップとなるキャンペーンが行われています。
なかなかポイントサイトのポイントをJALマイルに交換するのは、モッピーのキャンペーンを除いて50%以上の交換率にできる機会が多くないのですが、珍しくそのチャンスがやってきました。
もしJALマイルがほしいという陸マイラーの方がいらっしゃいましたら、今あるポイントをJALマイルにしてみてもいいのではないでしょうか。
交換ルートは、ポイントサイト⇒ドットマネー⇒リクルートポイント⇒Pontaポイント⇒JALマイルが、期限なども考えるとベストです。
JALマイルはJAL以外にも、ワンワールド航空各社やエミレーツ航空、ハワイアン航空の特典航空券に利用することも可能です。私もエミレーツのファーストクラスやハワイアン航空のビジネスクラスに、JALマイルをためて乗ってきました。非常によかったので、ぜひみなさんも頑張ってマイルをためてもらえればと思います。
JALマイルのため方については、こちらの記事もぜひ読んでみてください!
3月やその後にもありましたよ。
今年は頻繁です。